食器棚を後から買う時の気を付けるポイントと、ミニミニパントリー

家作り

我が家のキッチンはTOTOさんのミッテなんで、同じ仕様のカップボードにすると統一感も出ていいのですが、お値段の方が私には手が出なくて(涙)

設計士さんも「今、量販店や通販でも、お手頃でオシャレなモノが沢山あるので気に入ったモノを置かれるのもいいと思います。」

とのお話もあり、レンジ台とカップボードは買う事にしました。

我が家はこんな感じで

左からレンジ台・レンジ台・パントリーって感じになってます。

普通っちゃ普通です(^_^;)

自分でカスタマイズを成功させるには設計の時から何を買うか決めておこう!

既製品の食器棚何が大変だったかって?とにかくサイズ!

きっとメーカーさんに頼むと、シンデレラフィットのカップボードが出来たんだと思いますが、これを自分でしかも既製品でするから結構大変。

私は背の高い食器棚はいらないと思っていたので、腰までサイズの物を探していたのと、炊飯器・ミキサー・ホームベーカリー・トースターを収納したいと思っていたので、探すの一苦労でした。

パントリーを作ってしまったから、なかなか思うサイズとデザインが見つからず。

10㎝余ったり、2センチ入らなかったり。。。。と、毎日メジャーを持って考えてましたね。

ミニミニパントリー

ここはサラっと紹介です。

パントリーってほどではないですが、半畳の収納をつけました。

ハウスメーカーさんいわく、壁を一つ作るのってお金はかからないらしく、扉と中の稼働棚代だけで作ってもらえるという事で採用!

扉があって上から下まで全部収納できるのでとってもありがたいです。

まとめ

家作りをしてる時ってムッチャ大変だけど、もし買いたい家具が決まっているのであれば、それにそって色々な位置を決めるのもいいと思います。

家を作っている時は決める事が多くて、買うものは後回しにしがちですが、置きたい家具・家電があるなら、それを買う前提で家の設計を進めていくと後で困る事が少ないかなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました